常勤講師と現役プロ講師による徹底した指導
講師による徹底した指導
業界屈指の技術を持つ多くの先生が在籍し、
授業時間以外もいつも学生の成長を見守ります。
講師紹介
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
名誉副校長工藤 勝二1942年生まれ。茨城県出身。銀座コージーコーナー入社。大門精養軒、アートコーヒー、新潟ボンオーハシ、(株)サンモリッツを経て現在に至る。2011年「あいちの名工」愛知県優秀技能者受賞。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
副校長西川 吉重1956年生まれ。名古屋のレーベンズ、メゾン・ド・ガトー、東京の成城風月堂を経て、84年に名古屋国際ホテル入社。98年に入社したサンモリッツを経て2005年から名古屋国際ホテルで勤務。2015年名古屋製菓専門学校副校長に就任。2017年技能五輪国際大会日本代表審査員。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
校務主任・就職担当北川 善弘1956年生まれ。愛知県出身。機械工具系販売会社に10年間勤務。1990年NSC入社。1998年名古屋製菓専門学校教員に就任。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- ヨーロッパ仕込み
縣 幸和1965年生まれ。岐阜県出身。イッサンジョ国立製菓学校(フランス/リヨン)に学び、レストランネオファラオ(オーストラリア/シドニー)に従事。帰国後、シェコーベのシェフパティシエを経て1998年名古屋製菓専門学校教員に就任。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
磯貝 義治1964年生まれ。愛知県出身。磯菓子屋オーナーシェフとして18年間営業。2006年より名古屋製菓専門学校に非常勤講師として就任。2013年より常勤講師となる。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- ヨーロッパ仕込み
製パン科チーフ澤田 淳一1980年生まれ。愛知県出身。エコールキュリネール辻製パン技術専門カレッジ卒業後、(有)ベーカリートド入社、ドイツにて約5年間研修を重ね帰国。2014年名古屋製菓専門学校製パン科チーフに就任。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
小野内 真優愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、(有)ドゥリエール・サンクに3年間勤務。2010年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
服部 康子愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、(有)パイの美に4年間勤務。2011年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
渡辺 忠久岐阜県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、エスポワール・ド・オチアイに4年間、アルカンシエルに2年間勤務。2012年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
齋藤 由衣愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、(株)プログレス キャナリィロウ八事店にて4年間勤務。オーストラリアで約3年間滞在し、現地のローカルカフェ・ファインダイニングにて勤務。2016年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
辻本 華菜愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、(株)エルダンジュナゴヤに3年間勤務。2016年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
山下 修永静岡県出身。大学卒業後9年間小売業に従事。その後、名古屋製菓専門学校卒業。2016年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
西垣 友里愛知県出身。高校卒業後、企業に就職し5年間勤務。その後名古屋製菓専門学校卒業。2016年ジャパンケーキショー東京金賞受賞。2017年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
- 受賞歴あり
今石 葵1998年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業。2017年技能五輪全国大会銅賞受賞。
2018年から名古屋製菓専門学校に勤務。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
マッターホーン
オーナーシェフ河合 秀矩1947年生まれ。東京・目黒マッターホーンに4年間勤務。その後ヨーロッパに渡り、帰国後の74年、豊橋にマッターホーンをオープン。
-
- 洋菓子
(有)トップ
オーナーシェフ原 寛1950年生まれ。日本菓子専門学校を卒業後、サンモリッツ洋菓子店に入社。横浜のニューコマチ洋菓子店、レストランエス・エスを経て78年にトップをオープン。
-
- 洋菓子
(有)ル・スリジェダムール
洋菓子店 顧問中原 洋蔵1952年生まれ。岐阜県出身。リリヤール長良園、パティスリーシェコーベなどに勤務後、84年(有)ル・スリジェダムール洋菓子店専務取締役製菓長として勤務。2018年より顧問に就任。
-
- 洋菓子
- 受賞歴あり
(株)東急ホテルズ名古屋東急ホテル
ペストリーシェフ原 富彦1963年生まれ。岐阜県出身。(株)レザンドール、代官山ピエール・オドルに勤務した後、88年(株)東急ホテルズ入社。2002年クープ・ドゥ・モンド日本予選ファイナリスト等、コンテスト入賞多数。
-
- 洋菓子
パティスリー カルチェ・ラタン
取締役会長 グランシェフ冨田 和彦1952年生まれ。愛知県出身。東京日本パン技術研究所を経て、刀根菓子館に勤務。その後、1976年にパティスリー カルチェ・ラタンをオープン。
-
- 洋菓子
お菓子屋 レニエ
オーナーシェフ長谷川 享平1961年生まれ。名古屋のバロン洋菓子店に入社。92年にレニエをオープンし、97年には独立店舗に移転・リニューアル。2000年、北区楠に2店舗目のレニエ デュノールをオープン。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
オーストリア国家公認
製菓マイスター八木 淳司1951年生まれ。東京都出身。東京の菓子店、軽井沢プリンスホテルを経て、オーストリア、ドイツで8年間勤務。オーストリア製菓マイスターに合格。帰国後、東京、名古屋、福岡など、全国各地の洋菓子店の技術指導、講習会を行い、現在(株)いくせいの食品加工部門統括マネージャーとして就任。
-
- 洋菓子
- 受賞歴あり
欧風洋菓子 フクヤ洋菓子店
製造担当シェフ青山 弘幸1963年生まれ。愛知県出身。(有)プチアマンド、(有)東京カド勤務後、フクヤ洋菓子店勤務。第5回、7回中部洋菓子コンテスト大会「技術金賞」受賞。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
(有)サン・ラファエル
技術顧問高林 泉哉1966年生まれ。神奈川県出身。(株)モンマルト、(株)エミリオフローゲの藤生氏の下でスーシェフとして勤務した後、渡仏。93年、浜松市レストランピザーラのパティスリー部門シェフとして勤務後、96年よりサンラファエルグランシェフに就任。2006年代表取締役に就任。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
デリス アプリコ
シェフ パティシエ飯田 勝1969年生まれ。愛知県出身。(株)こけし屋、フランス・パリのジェラールミュロ、パティスリーレグリーズに勤務。2005年にデリスアプリコ入社。
-
- 洋菓子
(有)ガトータツミヤ
シェフ山本 和典1962年生まれ。愛知県出身。大学、サラリーマン時代を経て、ル・スリジェダムールにて勤務の後、家業であるガトータツミヤに入社。
-
- 洋菓子
(有)シャルドン扶桑店
店長西山 友紀1970年生まれ。愛知県出身。日本菓子専門学校卒業。世田谷ヴォアラ、アルパジョン、一宮市カンツバキに勤務後、実家のシャルドン 2店舗目である扶桑店店長となる。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
(株)カフェタナカ
取締役田中 千尋1970年生まれ。愛知県出身。ル・コルドン・ブルージャポン卒業後、渡仏。リッツ・エスコフィエ、ベルエ・コンセイユにて学ぶ。パリのホテル・パティスリーにて修行。96年、カフェタナカリニューアルオープン。98年よりお菓子教室「ラトリエ・デ・デセール」を始める。
-
- 洋菓子
- ヨーロッパ仕込み
パティスリー ル・バニーエ
オーナーシェフ鳥村 拓弘1974年生まれ。岐阜県出身。ル•スリジェダムール洋菓子店勤務後、1年間フランスへの留学を経て岐阜県にパティスリー ル・バニーエをオープン。
-
- 洋菓子
- 受賞歴あり
(株)東急ホテルズ
ザ・キャピトルホテル東急
ペストリーシェフ安里 哲也1971年生まれ。和食の道へ7年間従事した後、洋菓子店アンデルセンに4年間勤務。(株)東急ホテルズに入社。2009年、「ジャパンケーキショー東京」トップオブ・パティシエ〈飴細工〉で日本一に輝き、「A3」コンテスト(アジア大会)も1位となる。
-
- 洋菓子
(株)名古屋観光ホテル
調理部宴会調理課
ペストリーセクションチーフ久保田 浩嗣1964年生まれ。名古屋市出身。83年、名古屋観光ホテル入社。91年、ペストリーシェフ就任。
-
- 洋菓子
(有)ル•スリジェダムール
洋菓子店 取締役社長河合 真一1976年生まれ。シェ・シーマ、ロイヤル(株)パティスリー・フレ、ル・スリジェダムール、モンサンクレールでチーフパティシエを経て2009年にル・スリジェダムール取締役に就任。2018年より取締役社長に就任。
-
- 洋菓子
みのかも金蝶堂長尾 勝彦1963年生まれ。岐阜県出身。洋菓子店に1年間勤務。岐阜市の和菓子店に5年間勤務。
-
- 洋菓子
BEEREN
店長・製造技術者岩本 みゆき1983年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、洋菓子店パリジャンに2年間、洋菓子店ももの木に4年半勤務。その後BEERENの店長に就任。
-
- 洋菓子
カンツバキNOBU
パティシエ中村 真弓1982年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、パティシエ エス コヤマに7年間勤務。2012年カンツバキNOBUに入社。
-
- 洋菓子
パティスリー EISENDO
オーナー伊藤 俊男1980年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、ル・スリジェダムール、デフェールで勤務。瀬戸市にEISENDO品野店をリニューアルオープン後、尾張旭市印場に2号店をオープン。
-
- 製パン
ブルーデル
チーフ小林 重博1950年生まれ。名古屋市出身。28歳からパン職人としてジャックと豆の木で勤務、店長も経験。90年よりブルーデルチーフに就任。
-
- 製パン
南の麦
オーナーシェフ岩田 一成1962年生まれ。名古屋市出身。ジャックと豆の木、ドンクなどに勤務後、1988年春日井市に南の麦をオープン。2017年名古屋市瑞穂区瑞穂通に移転。
-
- 製パン
プーフレカンテ
オーナーシェフ狩野 義浩1963年生まれ。長野県出身。調理師専門学校でフランス料理を学んだ後、フランス人ベーカー、ビゴ氏に師事、その後、長野のフランス菓子店トップに6年間勤務。96年、魔法のパンオープン時にチーフとして入店。2000年、プーフレカンテをオープン。
-
- 製パン
(株)モリシタ
代表取締役森下 英樹1960年生まれ。京都府出身。山崎製パンに勤務した後、モンタボーに入社。常務取締役に就任後、西日本モンタボー代表取締役となる。2004年(株)モリシタ設立。全国各地で経営、技術指導を行うかたわら、中国西安の大手ベーカリーに経営参画。
-
- 製パン
Boulanger ペイザン
オーナーシェフ日野沢 輝夫1949年まれ。岐阜県出身。実家のパン屋で働く。90年に独立し、Boulanger paysanをオープン。2006年カフェペースを開設。2001年度、パン製造技能検定1級取得。
-
- 製パン
フジパンストアー(株)
商品開発統括課長杉浦 朋久1958年生まれ。愛知県出身。フジパン(株)入社。菓子担当を経てフジパンストアー(株)(焼きたてパン)勤務。現在は商品開発。
-
- 製パン
(有)ブレ・ヴァン
代表取締役社長鶴岡 利至1967年生まれ。名古屋観光ホテルで5年間勤務。イタリアレストランで料理全般を担当。その後多治見ビジュで2年半パン作りに従事。名鉄ニューグランドホテル勤務を経て95年にブレ・ヴァンをオープン。2013年に独立店舗に移転。
-
- 製パン
パン工房 ポン・ヌフ
オーナーシェフ北島 裕丈1968年生まれ。名古屋市出身。名古屋観光ホテル(株)退社後、町場でパン・ケーキを学び1998年ポン・ヌフ開業。
-
- 製パン
(有)シャルム ベーカリー・ポンシェ
代表取締役社長内藤 昌弘1969年生まれ。春日井バーゼルでチーフとして10年間勤務。その後、代表取締役として(有)シャルムベーカリー・ポンシェをオープン。
-
- 製パン
ピク・ニケ
オーナーシェフ杉本 大祐1978年生まれ。名古屋市出身。大学卒業後、名古屋製菓専門学校製パン科を卒業し(有)なるせトラン・ブルー入社。6年間の修行を経て2008年、一宮市にpique-niquer(ピク・ニケ)オープン。
-
- 製パン
- 受賞歴あり
ル・シュプレーム
シェフ ブーランジェ渡辺 和宏1972年生まれ。大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、品川プリンスホテル入社。その後、恵比寿のリテイルベーカリーに勤務、チーフに。その後、中目黒にある専門学校教員を経て帰郷。2007年ル・シュプレームオープン。1998年プリンスホテル料理コンクール パン部門優秀賞、2005年キリクリームチーズコンクール銀賞、2008年ワイルドブルーベリーレシピコンクール優秀賞。
-
- 製パン
大須ベーカリー
オーナーシェフ森 賢1973年生まれ。愛知県出身。大学卒業後4年間会社勤務。その後(有)ブレ・ヴァン入社。34才の時に独立開業。
-
- 製パン
ラ・バ ブーランジェリー
オーナーシェフ山田 敦俊1974年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、横浜市のラ・ベルコリーヌ、日進市のル・ショコラ勤務を経て、津島市にla-bas(ラ・バ)オープン。
-
- 製パン
(株)小麦家
常務取締役・シェフ ブーランジェ吉村 学1982年生まれ。岐阜県出身。大阪市の株式会社クラウンベーカリー(洋菓子)に3年間、大阪市のパリーネにて2年間勤務後、株式会社小麦家へ入社。
-
- 製パン
(株)フォンス
ベーカリー&レストラン沢村
ベーカリー統括責任者森田 良太1979年生まれ。埼玉県出身。東京調理専門学校卒業後、横浜中華街萬珍櫻入社。23歳よりパン職人に転身。横浜ホテルホリデイ・イン、ユーハイム、HANZOYAシャンドブレのシェフを経て(株)フォンスのベーカリー部門の責任者に就任。
-
- 製パン
バゲットラビット
技術開発長/シェフブーランジュ古井戸 和憲1978年生まれ。愛知県出身。愛知工業専門学校卒業後建築業を経て、バーゼルに勤務。ブノワトンを経て、バゲットラビットをオープン。
-
- カフェ
(株)フォンス
ベーカリー&レストラン沢村
統括料理長影山 和宏1974年生まれ。大阪府出身。辻調理技術研究所卒業。その後、東京都内と神奈川県内のレストラン勤務後、イタリアのリグーリア州、ピエモンテ州、レッジョエミリアロマーニャ州、マルケ州、シチリア州のレストランに勤務。帰国後、(株)フォンス統括料理長に就任。
-
- カフェ
Platd’or
オーナーシェフ内藤 孝憲1979年生まれ。愛知県出身。調理師専門学校卒業後、県内ホテルやイタリアンレストラン等で修行。2017年12月一宮にカフェPlatd’orをオープン。
-
- カフェ
Platd’or内藤 のぞみ1982年生まれ。愛知県出身。名古屋製菓専門学校卒業後、(株)ホテルプラザ勝川に4年間勤務。2002年中部洋菓子技術コンテストCクラス第1位、03年Bクラス第1位、04年Aクラス第3位・05年2位・06年第1位、07年全国洋菓子技術コンテスト 連合会公認技術指導委員長賞、08年第7回ボワロン杯パティシエールコンクール第3位、2010年第9回ボワロン杯パティシエールコンクール準優勝。
-
- カフェ
(有)A.R.C.project
専務取締役岡 亜希子1977年生まれ。三重県出身。ハウステンボスホテルズ入社、ホテルアムステルダム勤務。(株)シャンテ入社、ザ・キッチン勤務。(株)SAZABY LEAGUE入社、SADEU勤務の後、(有)A.R.C.project設立。専務取締役に就任。
-
- 洋菓子
- カフェ
<製菓理論など>舟橋 幸子 -
- 洋菓子
<公衆衛生学>日比野 伸正 -
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
<フランス語>岡崎 敏 -
- 製パン
<パン業経営>大藏 和門 -
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
<ラッピング>川見 悠子 -
- 洋菓子
- 製パン
<デザイン・カラーコーディネート>染谷 亜里可 -
- 洋菓子
<食品衛生学>武藤 由美 -
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
<就職講座>畠山 一枝 -
- 洋菓子
- カフェ
<食品学>大西 裕美 -
- 洋菓子
- カフェ
<製菓理論>酒井 寿美 -
- 洋菓子
- 製パン
- カフェ
<栄養学、栄養・衛生>野杁 治市 -
- 洋菓子
- 製パン
<デザイン・カラーコーディネート>井上 かおり -
- 洋菓子
<衛生法規>佐藤 昌利